3月
24
Qiita × Udemy 講師デビュー応援セミナー
人気講師が語る!学習アウトプットを動画にしよう
主催 : 株式会社ベネッセーコーポレーション(Udemy日本事業パートナー) , Increments株式会社

広告
募集内容 |
参加枠1 無料
先着順
|
---|---|
申込者 | 申込者一覧を見る |
開催日時 |
2021/03/24(水) 19:00 ~ 20:30
|
募集期間 |
2021/03/09(火) 18:00
〜 |
会場 |
オンライン |
イベントの説明
Qiita × Udemy でウェビナーを開催します!
日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」と世界で4,000万人以上が学ぶオンライン学習プラットフォーム「Udemy」が共催でウェビナーを開催します。
QiitaとUdemy双方で活動するエンジニアをお招きし、QiitaやUdemyで活動するようになった経緯やアウトプットのメリット・Udemyで人気になる動画制作の秘訣をお話いただきます。
質問コーナーも実施予定ですので、Udemy講師として活躍されたい方やエンジニアキャリアに役立つアウトプットを知りたい方はぜひご参加ください!
※参加には 事前アンケート の回答が必須となります。回答の上ご参加ください。
参加者には抽選で10名にUdemyクレジット5,000円相当をプレゼント🚀
新たな学びをUdemyで蓄積し、講師として活躍していただけるよう今回イベントにご参加いただいたユーザー様には抽選でUdemyクレジット5,000円相当をプレゼントする運びとなりました! ウェビナー後にお送りするアンケートに回答いただいた方の中から抽選で10名にプレゼントいたします。
- お好きなUdemyの講座を5,000円分ご購入いただけます
- Udemyクレジットの返金・換金はできません
参加方法
以下の手順でお申し込みください。
- 事前アンケートに回答する
- 当日講師に聞きたい質問事項は、こちらのアンケートからお知らせください ※事前アンケートの質問から優先的に回答していきます
- 事前アンケートの回答は必須となります
- connpass(本ページ)からお申し込みいただく
- ご登録いただいたアドレス宛にライブ配信のURLを送付致します。(2021年3月23日16時頃より順次送付予定)
※ 事前登録いただいた方には当日Zoom上で出演者への質問会にご参加いただけます。
※ 本イベントは、YouTube Liveでの配信も予定しております。
※ YouTube Liveについてトラブルがあり配信が難しい状況です。こちらのZoom URLよりご視聴ください。
こんな方におすすめ
以下のような内容に興味のある方や、技術/研究に携わっている方におすすめのイベントです。
- QiitaやUdemyを使って学習する
- Udemy講師に興味がある
- 自身のスキルや学びをアウトプットすることに興味がある
- 副業/複業など新しい働き方に興味がある
開催概要
- 開催日:2021年3月24日(水)
- 時間: 19:00〜20:30
- 主催:株式会社ベネッセーコーポレーション(Udemy日本事業パートナー), Increments株式会社
- 形式:オンライン
- 参加費:無料
- 参加方法:一部事前登録制
- Zoom参加チケット:要事前登録(当日出演者への質問会にご参加いただけます。)
- YouTube Live配信:オープンURL(登録不要)
※本イベントは、YouTube Liveでの配信も予定しております。
タイムテーブル
内容 | 時間 |
---|---|
挨拶・諸注意 | 19:00-19:05 |
登壇講師① 紹介 | 19:05-19:15 |
登壇講師② 紹介 | 19:15-19:25 |
パネルディスカッション | 19:25-20:05 |
質問コーナー | 20:05-20:25 |
おわりに | 20:25-20:30 |
※プログラム内容は一部変更となる可能性がございます。
登壇者プロフィール
はむさん(石田 敦志)(@diveintohacking)
立命館大学理工学部卒業後、ハードウェア関連業務に携わる。モノづくりに興味を持ち、組み込みソフトウェアの道へ進みプログラマーに転身。語学にも興味を持ち、英語を学び外資系企業ではErlangでサーバ開発などを手掛けるなどしたがリーマンショックの影響もあってWEBシステム開発にも取り組むようになり、Ruby on Railsやアドテクも習得し、幅広いレイヤーで活躍するようになる。2018年に自らの学びの中で出会ったUdemyで講師活動を開始して人気に。
Udemy で、React、TypeScript、GraphQL、Rails等、多数のコースを公開。励まし合う勉強仲間が集うコミュニティー はむさんコミュニティー(はむこみ) を主催。
じゃけぇ(Takumi Okada)(@bb_ja_k)
株式会社Reach Script 代表取締役 SIerで基幹システム等を経験した後、フリーランスとして独立。 「ユーザーの目に触れる部分の開発」に魅力を感じ、フロントエンド周りの技術を軸にプロダクト開発、カイゼンを支援。 2020年に株式会社Reach Scriptを設立。
その他Udemyで Reactのコース を2本、大阪で400人規模となる ノーマウント勉強会 のコミュニティを主催。
当日の質疑応答
Zoomのチャット機能にて質問を受け付ける予定です。
- 本サイトで事前登録していただいた方にZoomのURLを送付致します。
- 当日も質問を受け付けますが、事前アンケートでいただいた質問に優先的に回答させていただく予定です。すでに聞いてみたいことがある方は、事前アンケートでお知らせください。
Twitterでも「#QiitaUdemy講師デビュー応援」のハッシュタグで応援コメントなど投稿していただけますと幸いです。 合わせて、Udemyでは「#オンライン講師チャレンジ」というハッシュタグで講師デビューを応援していますので、ぜひご参加ください。
注意事項
- 個人情報の取扱については下記の「個人情報の取扱いについて」を必ずご確認ください。本イベントへの参加申し込みをもちまして、記載している個人情報に関する注意事項に同意頂いているとみなします。
- イベント当日録画した動画(画面に表示されたコメント内容も含む)および写真をIncrementsが運営するウェブサイト、SNSアカウント等で利用する場合がございますので予めご了承ください(個人が特定されないように配慮いたします)。
- 参加者の皆さまにはイベント終了後にアンケートを送付いたします。今後のイベント運営および、Increments株式会社が提供する各サービスの改善の参考にさせていただきたいので、ご回答をよろしくお願い致します。
個人情報の取扱について
- 本イベントで取得した情報は、以下の目的で利用します。
- 本イベントの効果測定、改善のために行うアンケート送付のため
- Increments株式会社が提供する各サービスの改善のために行うアンケート送付のため
- 株式会社ベネッセコーポレーションによるUdemy講座制作サポートのご案内やアンケート、取材等のため
- 株式会社ベネッセコーポレーション および、Increments株式会社のプライバシーポリシーは以下となります。
- 株式会社ベネッセコーポレーション:https://www.benesse.co.jp/privacy/
- Increments株式会社 :https://qiita.com/privacy
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告